- 尾長鮫
- おながざめ【尾長鮫】(1)ネズミザメ目オナガザメ科の海魚の総称。 全長約4~6メートル。 尾びれが著しく長い。 オナガザメ・ニタリ・ハチワレの三種がある。(2){(1)}の一種。 全長6メートル内外。 尾が長く全長の二分の一以上もある。 この尾で海面をたたき, 泳ぎの輪を縮めて追い集めた小魚を食べるという。 卵胎生。 かまぼこの原料とする。 本州中部以南に分布。 マオナガ。 ネズミブカ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.